厚⽣労働省の最新データ(2022年)によると、5歳未満のお⼦さまのむし⻭は⼤きく減少しています。

 

こんにちは。こむら小児歯科・矯正歯科です。

だんだんと季節が移り変わり、

寒さを感じる日も増えてきました。


体調を崩しやすい時期になりますので、

皆さまも十分ご自愛ください。



さて、当院では医院名に掲げている通り

小児歯科にも力を入れていますが、

近年ではむし歯になる5歳未満のお子さまは

少なくなっています。


これは厚生労働省のデータからも

顕著に見て取れます。



理由として、現代では

フッ素入りの歯みがきなど、

効果的な予防方法が身近にあることが挙げられます。


ここから逆に、令和の環境下で

5歳未満のお子さまにむし歯がある場合、

むし歯になりやすく注意が必要な体質を持っている 

と言えます。


むし歯になりやすい体質には

・食後に酸性に傾いたお口の中を中性にする

唾液のパワーが弱い、または唾液が少ない

・歯質が弱い

・お口の中のむし歯菌のパワーが強い

といった特徴があります。



こうした体質を持つお子さまにとっては

早期からの検診がより重要になります。


定期的にフッ素の塗布をするだけでは

効果的な予防にはなりません。


プロのアドバイスで

日々の食生活の砂糖の量や摂り方を改め、

生活習慣や食生活から変えていかなければ

むし歯のリスクを減らすことができないからです。



当院では2歳くらいから通院を始めていただき、

毎日の習慣や食生活から健康な歯を守るよう

包括的なサポートを大切にしています。 


ご家庭内だけでのむし歯の予防には

限界があります。

歯科医院での検診を受け、

お子さまの体質を知ることが大切です。


検診でむし歯が見つかった場合は、

生活習慣を見直す良い機会ととらえて

プロと一緒に歯を守るライフスタイル

変えていきましょう。





.:*:'゜.:*:'゜.:*:'゜.:*:・'゜.:*:・'゜.:*:・'゜ 

こむら小児歯科・矯正歯科
〒561-0881 大阪府豊中市中桜塚5丁目14−4
TEL:0120-558-249